2025年02月13日

エコクラフト 途中経過

こんばんは★
今日は精神科の診察日でした。
作業療法(OT)も参加して来ました。
OTではエコクラフトのハンドバッグを製作中です。
途中経過をUPしますね~。

0213a2025.jpg
底の部分です。
あと1列で底が完成します。

0213b2025.jpg
このハンドバッグがサンプルです。
持ち手は変わるかも~^^;
色々な持ち手があるんだそう。

道のりは長いけど!頑張ります!!
posted by シュガーバター at 19:01| Comment(16) | その他手作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
エコクラフトのハンドバッグは実用的ですね。
TPOに応じて、複数欲しいものですね。
Posted by いっぷく at 2025年02月13日 22:09
いっぷくさん、おはようございます。
OTに参加してる人の中には、何個もエコクラフトの
バッグを作られてます。
私が製作中のハンドバッグ(石畳編み)より
もっと複雑な編み方のバッグを作られてます。
感心してしまいます。
Posted by シュガーバター at 2025年02月14日 04:32
手間暇、かかってますね。それだけに、愛着が持てますね(^^)
Posted by mayu at 2025年02月14日 07:01
前回に比べて、
大分進みましたね^^
こういう物作りって、
楽しいですよね^^
Posted by 青山実花 at 2025年02月14日 07:04
mayuさん、おはようございます。
少し不格好でも手作りは、愛着が持てますね。
次回は側面を編み始めますw
Posted by シュガーバター at 2025年02月14日 07:30
青山実花さん、おはようございます。
はいw大分進みました。
といっても4列編めただけですけど^^;
あと1列で底が完成します。
Posted by シュガーバター at 2025年02月14日 07:33
お早う御座います。
この編み方は石畳み編みというのですか。
初めて知りました。
とても素敵な編み方で
出来上がりが楽しみですね。 nice!です^^
Posted by ssブログ  絵瑠 at 2025年02月14日 08:56
クラフトとは思えない完成度ですね♪
昔、ワークショップ的な所で、
籐のかごを編んだことがあります。
それと少し似ているかも(^-^;
Posted by marimo at 2025年02月14日 09:10
ssブログ  絵瑠さん、おはようございます。
はいw石畳み編みという編み方です。
四角形の形をしています。
六角形や八角形の編み方もあるようです。
nice!ありがとうございました♪
Posted by シュガーバター at 2025年02月14日 09:30
marimoさん、おはようございます。
籐のかごを編んだことがあるのですね。
私は全くの初めてなので、何が何だか
分からなくなることがあります(@0@)
その都度、作業療法士さんにヘルプ!を
お願いしてます^^;
Posted by シュガーバター at 2025年02月14日 09:34
何時も訪問頂き・有り難う御座います。
其方の埃・凄かったみたいですね、家屋や車&人的被害は!!・我が町は、黄砂と花粉の飛散が・・・。
寒い折:風邪など召されぬ様に・・・春の訪れが待ち遠しいですね!!。
Posted by okina-01 at 2025年02月14日 10:14
okina-01さん、おはようございます。
昨日は車を運転してて、車が揺れました。
とても怖かったです。
黄砂と花粉が飛んでいるのですね。
花粉症の方はお辛いですね。
本当に春の訪れが待ち遠しいです。
Posted by シュガーバター at 2025年02月14日 10:28
Niceです
Posted by ma2ma2 at 2025年02月14日 16:44
ma2ma2さん、こんにちは。
nice!ありがとうございましたw
Posted by シュガーバター at 2025年02月14日 17:25
霞城公園(かじょうこうえん)最上義光 山形
25/02/14 21:11:57
Re: (シュガーバター)
> 最上義光、歴史を勉強させて頂きました。

コメントありがとうございます。

すばらしい趣味をお持ちですね(^^)v
完成が楽しみです。
Posted by tarou at 2025年02月14日 21:14
tarouさん、おはようございます。
エコクラフトは、細かい作業ですが楽しいです。
はいw私も今から完成が楽しみです♪
Posted by シュガーバター at 2025年02月15日 08:02
コメントを書く
コチラをクリックしてください